すべての「ウィンドウズ」に欠陥判明!
- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 20時40分48秒
- http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/1t2003032004.html
マイクロソフトは20日、コンピューター用基本ソフト(OS)ウィンドウズ98
以降の全バージョンに、ハッカーなどにコンピューターを乗っ取られかねない欠陥
が見つかったことを明らかにした。
同社によると、ウィンドウズの「スクリプトエンジン」と呼ばれるプログラムの問
題により、最悪の場合、悪意あるハッカーが遠隔操作などにより、不正なプログラ
ムを被害者のコンピューター上で実行するのを許してしまうという。
マイクロソフトは同社のウェブサイトで無償の修正ソフトを公開。適用するよう利
用者に促している。
マイクロソフト社のホームページは、http://www.microsoft.com/japan/
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 20時46分42秒
- 欠陥だらけだっての
- 3投稿者:うんち 投稿日:2003年03月20日(木) 20時46分52秒
- サポート外の95はどうなるんだろうか
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 20時47分35秒
- xpにも?
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 20時47分35秒
- うんこ☆びっち
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 20時51分53秒
- もうアメリカ製品なんか使うのやめようぜ
時代は超漢字
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 20時52分52秒
- http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/10/15.html
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 20時54分07秒
- xpは自動更新してくれるから大丈夫だ
- 9投稿者:ひまがく 投稿日:2003年03月20日(木) 20時54分16秒
- ウィンドウズを使っているとオペレーティングシステムの教科書の方が間違っているのではないかという
錯覚に襲われますね・・・
- 10投稿者:うんち 投稿日:2003年03月20日(木) 20時56分23秒
- だいたいシャットダウンするときには
「スタート」ボタンを押してくださいって
なんだよそれ
初めてWindows95を触ったときそのせいで終了させ方わかんなかった
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 20時57分03秒
- うんこ☆びっち
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 20時58分08秒
- >>10
もう許してやれよ
いつだよ初めて95触ったのって
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 20時59分15秒
- こいつは粘着質で恨みがましい性格だからな
- 14投稿者:うんち 投稿日:2003年03月20日(木) 20時59分59秒
- そうか
考えてみたらずいぶん昔の話だな
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 21時00分06秒
- うんちび姉さん消えろよ
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 21時00分33秒
- XPのスタートボタンも、カーソル重ねると「このボタンから始めます。」
って出るのか?
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 21時01分35秒
- 出ますよ
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 21時02分12秒
- 出るぞっ全部飲めよ!
- 19投稿者:16 投稿日:2003年03月20日(木) 21時02分19秒
- 出るのか(;´Д`)
ありがと。
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 21時04分06秒
- XP
homeのadminパスワードってデフォルトではなしなんですか?
んじゃリモートからなにかの機会にユーザー名とパスワードで
認証かけるとき、ユーザー名administratorにしたらパスなしでログインできちゃう?
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 21時07分57秒
- とりあえずノートンをアップデイトしてみた
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 21時30分40秒
- Windowsはがんばってるよ
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 21時32分12秒
- XPの次はゲイツは何を出すの?
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 21時40分10秒
- Windowsぷっぷくぷー
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 21時42分06秒
- windowsアナルエディション
- 26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 21時42分56秒
- Windows2
- 27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 21時43分25秒
- Windowsクラッシック
- 28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 21時44分32秒
- WindowsST
WindowsDX
- 29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 21時44分41秒
- windowsサンダードグラーン
- 30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 21時56分27秒
- ZWindows
- 31投稿者:Fe 投稿日:2003年03月20日(木) 23時41分37秒
- けつかっちん
- 32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 23時43分36秒
- フェラチンコ
- 33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 23時45分22秒
- 3.1なら大丈夫なんだ
- 34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 23時45分26秒
- SP1を必死こいてDLしてインストしたんだが
重大なセキュリティーホール発見って記事があったな(;´Д`)
- 35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 23時45分57秒
- ウインドウズアップデートすりゃいーじゃー+
- 36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 23時46分16秒
- 3.1と95はM$に見捨てられているだけ。
- 37投稿者:マカー 投稿日:2003年03月20日(木) 23時47分11秒
だ か ら お 前 等 マ ッ ク か 3.1 を 使 え!
- 38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 23時50分34秒
- 今、95でネットしてる人いるの?
- 39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 23時51分54秒
- 結局いつまで経っても欠陥があるんだから、
何もしなくていいんじゃねーのか
- 40投稿者:元ナナシ酸
投稿日:2003年03月20日(木) 23時53分16秒
- うちの会社はいまだに95でし
- 41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月20日(木) 23時55分22秒
- USBが使えないと今時は不便で仕方ない。
98SE以上のアップグレードはなくてもいいけど。
- 42投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月21日(金) 00時01分12秒
- 98ってハードに使うとOSごとフリーズするじゃない。困るわ。
XPはソフトしか固まらないからまだいい。
- 43投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月21日(金) 00時02分01秒
- あ、うちの会社も95
- 44投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月21日(金) 00時20分28秒
- 95ってメモリ32MBで動くんだよね
よく考えてみればすごい
- 45投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月21日(金) 00時22分39秒
- うちの2000は64Mで動いてますが?
今日二回落ちたけど
- 46投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月21日(金) 00時26分03秒
- 3.1なんて8Mあたりじゃなかったっけ
- 47投稿者:うんもくん(゜う゜) 投稿日:2003年03月21日(金)
00時31分06秒
- 欠陥製品なんだけどMSの製品の中じゃマシな方。
Windows>Office>BackOffice>VS.NET>MSDNじゃないと知らないような製品
なんて具合に売れてる本数が減るほどひどくなっていって、VS.NET辺り
でマジ泣きしそうなのに日本語化もされてない製品を使わせられたりす
るともう、最悪。
- 48投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月21日(金) 00時33分30秒
- Longhornってコードネームの新OSいつ出るんだっけ?
- 49投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月21日(金) 00時33分55秒
- なにいってんのかわからん
- 50投稿者:うんもくん(゜う゜) 投稿日:2003年03月21日(金)
00時36分44秒
- >>48
今出回ってるのが日本語版のRC2だから近いんじゃないかと。
いきなり会社で使うほど怖いもの知らずじゃないのでまずはVMWareの
中からです。
- 51投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月21日(金) 00時41分20秒
- カロビにいる人って
ほとんどWIN98系なの?
- 52投稿者:うんもくん(゜う゜) 投稿日:2003年03月21日(金)
00時43分42秒
- Win98はWin95SR2で、Win95はAutoexec.batにWinと書いただけのWin3.11です。
- 53投稿者:うんもくん(゜う゜) 投稿日:2003年03月21日(金)
00時44分04秒
- 間違った、SR3ですね。
- 54投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月21日(金) 00時50分57秒
- XPがバージョン5でロングホーンとやらはバージョン6かね?
- 55投稿者:うんもくん(゜う゜) 投稿日:2003年03月21日(金)
00時59分25秒
- >>54
コマンドラインからverでXPは5なんですが、こっちはNT系なので
Meまでの16bit系のバージョンとは関係ないです。
で、Windows
Server 2003はXPのServer Editionだと思ってます。
- 56投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月21日(金) 01時05分07秒
SRじゃなくてOSRじゃないの?
OEMServiceRelease
- 57投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月21日(金) 01時05分10秒
- 素直にMacにすれば良い
- 58投稿者:うんもくん(゜う゜) 投稿日:2003年03月21日(金)
01時06分28秒
- >>56
ですね、間違ってました。
- 59投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月21日(金) 01時06分57秒
- Macdnaldに
- 60投稿者:うんもくん(゜う゜) 投稿日:2003年03月21日(金)
01時08分36秒
- 今Intel版のMacOS出したら結構売れるような気がするんですが。
カーネル安定してるって評判だし、gcc動いちゃうしX
Serverも出るみたいだし。
- 61投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月21日(金) 01時10分29秒
- >>60 ああ、それ出して欲しいねぇ
- 62投稿者:うんもくん(゜う゜) 投稿日:2003年03月21日(金)
01時13分30秒
- >>61
実はモノが出来てて動いてるって噂も。
Mac版のVBみたいなのは、MSからの圧力であっさり販売中止になったそうです。
- 63投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年03月21日(金) 01時16分37秒
- PowerPCで動くWinも同時に出すという交換条件で
- 64投稿者:うんもくん(゜う゜) 投稿日:2003年03月21日(金)
01時18分18秒
- >>63
MSが最近SoftPCを買収したので早ければ年内にも現実に。
- 65投稿者:うんもくん(゜う゜) 投稿日:2003年03月21日(金)
01時24分11秒
- あ、これか。
http://www.connectix.com/products/vpc6m.html
VMWareみたいにUSBとかPCIカードとか使えるんだったら次はMac買って
WindowsはゲストOSでいいです。