力士の平均寿命を調べてみた(GOOGLEで)
- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 17時51分51秒
- 52歳だってさ。
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 17時52分44秒
- デブだからな
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 17時52分54秒
- カロビのみんなの平均年齢と大して変わらないじゃないか
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 17時53分23秒
- 俺は150歳まで生きるよ?
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 17時56分07秒
- で、なんか、食わせすぎて寿命縮まるの分かっていながら弟子に強制する
親方は法で罰せられてもおかしくないとか言ってる人がいて。
相撲取りになるなんてデブで力強い以外取り柄がないからなってるんだろうに。
- 6投稿者:まりぃ@ 投稿日:2003年05月30日(金) 17時56分59秒
- まだまだ先先(≧▽≦)
先のこと悩んでも仕方が無いっ。
- 7投稿者:まりぃ@ 投稿日:2003年05月30日(金) 17時58分36秒
- スポーツ選手全般に言える事ですね。しかも
生涯選手で居られるわけでなし。将来、食うに困っているのは
親方(コーチ)のせいだ、って感じに似ている気が。
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時00分06秒
- プロ野球の大物OB連中が軒並み老太りしてるのは、鍛えてた反動かなんかか。
- 9投稿者:まりぃ@ 投稿日:2003年05月30日(金) 18時01分54秒
- でも、平均って言うからには、長生きしている人がどのくらいいるか
、早死している人がどのくらいいるかっていうのに興味がありますね。
力士っていいましてもピンキリでしょうし
- 10投稿者:まりぃ@
投稿日:2003年05月30日(金) 18時02分37秒
- 中年太りとちゃいます?(≧▽≦)ようしりませんけど。
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時02分49秒
- 稽古やらず食べるだけの下っ端はすぐ死んでるとか
- 12投稿者:まりぃ@
投稿日:2003年05月30日(金) 18時07分24秒
- あくまでも話としてで根拠っていうのは調べていませんけど、
高僧ほど長生きなのは、位が高いためにこっそりと滋養の有るもの
生臭物を食すことが出来たため、なんて話が。
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時11分31秒
- 生臭物?
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時12分16秒
- 肉だの魚だののことだ生臭物
- 15投稿者:まりぃ@
投稿日:2003年05月30日(金) 18時12分40秒
- 卵とか肉類とか。
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時13分15秒
- 角度とか
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時13分36秒
- なまくさものって読むの?
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時14分21秒
- なまぐさもの
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時14分45秒
- 精進物
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時15分00秒
- 「すきもの」とかあんな感じ
- 21投稿者:秋生 投稿日:2003年05月30日(金) 18時15分28秒
- たくわん丸のみ。
- 22投稿者:まりぃ@
投稿日:2003年05月30日(金) 18時15分53秒
- 一休宗純(一休さんのとんち話ではない方)の逸話として、
当時の坊さんは、魚を食すのはいけないが、すでに死んでいる
魚は引導を渡すと称して食べていた、という話がありますです。
そこで一休宗純(まだ宗純ではなかったはず)は生きている魚も
引導を渡すと称して食べた。と。もちろん坊さんに対する皮肉というか嫌味で。
- 23投稿者:痛快たくわん丸
投稿日:2003年05月30日(金) 18時16分07秒
- なんかありそう
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時16分33秒
- まりぃさまは高僧がオロナミンCファンだと見抜いた唯一の女王
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時17分41秒
- >>22
とんちの一休は宗純がモデルなんだ?
- 26投稿者:まりぃ@
投稿日:2003年05月30日(金) 18時22分31秒
- >>25
もちろんです
- 27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時24分06秒
- 一休宗純⇔(一休さんのとんち話ではない方)
これが矛盾してると思ったんです>>26
- 28投稿者:まりぃ@
投稿日:2003年05月30日(金) 18時24分13秒
- 一休さん頓知話 とか、昭和の始め辺りに円本とか貸本屋
流行りまして。
実在した人をモデルに色々創作されたです。水戸黄門と同じデス。
- 29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時25分34秒
- 黄門さまも江戸に住んでから一歩も江戸領内から出てない
- 30投稿者:まりぃ@
投稿日:2003年05月30日(金) 18時26分52秒
- 水戸光圀でも、
歴史上の光圀と漫遊記の光圀ではキャラと言いますか人物といいますか
全然違うと思いまして・・・。同一人物と書きますと誤解を招く恐れが
ありましたです。
トンチの一休さんのモデルが一休宗純だという注釈が蛇足に思えましたので。すみません。
- 31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時27分02秒
- でも、吉宗は暴れん坊だったんだよな?
- 32投稿者:Steavy
投稿日:2003年05月30日(金) 18時27分26秒
- まりぃさんと般若湯飲みたいです。
- 33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時27分27秒
- 水戸黄門は実在しても、あんな万事がうまくいくような旅だったんだろうか?
- 34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時28分29秒
- >>32
あんまり臭いスケベ根性で固定の尻を追い掛け回してばかりいると
ある固定疑惑を掛けられますのでご注意を。
- 35投稿者:まりぃ@
投稿日:2003年05月30日(金) 18時28分58秒
- 光圀はバリバリの尊王思想ですね。
結構な武辺者で若いときは暴れん坊。髑髏杯(髑髏で作った杯)を愛用。
出不精。
- 36投稿者:まりぃ@
投稿日:2003年05月30日(金) 18時29分57秒
- 少なくともカレーパンのファンでは無いのは確か(≧▽≦)
- 37投稿者:まりぃ@
投稿日:2003年05月30日(金) 18時31分24秒
- 吉宗は堂々たる体躯。身長も高い。当時の大名には珍しいほど健康体。
肌は浅黒いそうな。
- 38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時31分38秒
- 黄門→黄色→キレンジャー→カレー→カレーパン
いや、だめだ。こんなんじゃない。
- 39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時33分05秒
- >>35
あの番組のなかでも光圀、あのご老体で容赦なく杖ワザで敵を退治してるしね
やっぱり勧善懲悪のための旅は、後世の人が作った寓話でしょ?
- 40投稿者:Steavy
投稿日:2003年05月30日(金) 18時34分24秒
- >>38
>>32に対するまりぃさんの答えさ。
カレーパン→加齢ぱん。
- 41投稿者:まりぃ@
投稿日:2003年05月30日(金) 18時34分25秒
- 当然です(≧▽≦)しかも大正以降と思いますです>漫遊記
- 42投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時34分32秒
- 副将軍なんて役職は存在していなかったらしい
でも、光圀の水戸家では堂々とそれを名乗っていた節がある
将軍家の不興は買わなかったのかな
- 43投稿者:まりぃ@
投稿日:2003年05月30日(金) 18時34分52秒
- 石坂浩二はカレーパンがお好き
- 44投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時36分15秒
- >>43
それは難しい
- 45投稿者:まりぃ@
投稿日:2003年05月30日(金) 18時36分17秒
- 黄門は中納言の別名ですので、水戸には三人、黄門が居ることになります
- 46投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時36分21秒
- 石坂浩二のお家は横浜市青葉区美しが丘西2丁目
- 47投稿者:Steavy
投稿日:2003年05月30日(金) 18時37分21秒
- うわー、近所だ。
- 48投稿者:まりぃ@
投稿日:2003年05月30日(金) 18時37分56秒
- 水戸からは将軍に出にくい(優先順序が低かったのでしたっけ?
忘れたにゃ)ので副将軍とか言って溜飲を下げていたのかにゃぁ・・
- 49投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時39分04秒
- 東急バスの早渕台バス停の真ん前
- 50投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時39分45秒
- まりぃ猫ちゃんの夢物語
- 51投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時40分00秒
- 副将軍てのはあれだ、水戸藩藩主は代々江戸詰めになってて、
将軍ほどではないが、立場も立場だから将軍に準ずるようなものだろう、
そうだ副将軍ってなあどうだ、そいつぁいいや、粋だねえ。って
元々は庶民が言ってた言い方だって、
鬼平犯科帳の漫画のどこかにかかれてました。
- 52投稿者:Steavy
投稿日:2003年05月30日(金) 18時40分11秒
- 紀州、尾張、水戸の順じゃナカタ?
- 53投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時40分57秒
- >>48
水戸家は御三家の末席だったから
つーか、光圀が当主の時に一番家康と血が濃かったのは光圀だから
えばりんぼうだったのでは?
- 54投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時41分09秒
- >>51
落ち着け
- 55投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時41分22秒
- >>52
違う
尾張・紀州・水戸
- 56投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時41分52秒
- 御三家は御三卿が出た後は実質的に将軍を出す可能性がゼロになってるんでどうこうって
仕掛人藤枝梅庵の漫画のどこかに書かれてました。
- 57投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時42分29秒
- >>51
まあ落ち着け、水戸家の文書に自ら名乗ったと記述があるらしいから
どちらが本当かは定かでないな
- 58投稿者:まりぃ@
投稿日:2003年05月30日(金) 18時42分41秒
- しかも、水戸藩って江戸時代は藩政がボロボロでした。
主な理由は、江戸と水戸の二重体制の為、費用も二倍・・・
のんびりなんてしていられません。
- 59投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時43分34秒
- まりぃさんて社会や歴史の勉強好きだったの?
- 60投稿者:Steavy
投稿日:2003年05月30日(金) 18時43分40秒
- 暴れん坊将軍は紀州だよね。
- 61投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時43分44秒
- >>56
たしかに御三卿からの選出が多かったけど
御三家からも出たし、ほかの徳川家からも出てるよ
- 62投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時44分55秒
- 鬼平犯科帳も藤枝梅庵ももう買わないや
- 63投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時45分00秒
- >>60
そうだよ紀州藩主だった
尾張はその時に将軍になれず、吉宗に反抗するんだ
で、最後には腹を切らされている
- 64投稿者:まりぃ@
投稿日:2003年05月30日(金) 18時45分09秒
- >>60
紀州(≧▽≦) しかも年上の兄弟がどんどん死んで
冷や飯食いから一気に藩主に踊り出てます
- 65投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時45分28秒
- 腹を切らされておわりだな
- 66投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時48分21秒
- >>62
いいじゃないか、娯楽としては面白いんだから
おれも買ってるよ鬼平と梅庵
- 67投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時48分53秒
- ,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::|
:: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
なんかもう・・必死でしょ・・。
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
最近の横ハメ
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
弱い癖に村田だの内川だの・・・
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
所詮秀太や沖原レベルの癖に
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ !
`::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
- 68投稿者:まりぃ@
投稿日:2003年05月30日(金) 18時50分03秒
- 確か・・・江戸時代に吉宗が倹約令を出した頃、
尾張では逆に、消費拡大の為に消費を奨励したのですよね。
そういうのも逆鱗に触れたとか。
- 69投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時50分29秒
- ,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::|
:: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
なんかもう・・必死でしょ・・。
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
最近の横ハメ
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
弱い癖に村田だの内川だの・・・
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
所詮秀太や沖原レベルの癖に
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ !
`::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
- 70投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時51分04秒
- >>68
それもこれも将軍になれなかったから臍を曲げての所業らしいです
- 71投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時51分04秒
- 柳生レンヤ武芸帳が終わったのが残念で残念で
- 72投稿者:まりぃ@
投稿日:2003年05月30日(金) 18時52分15秒
- >>70
そですね。
- 73投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 18時53分27秒
- なんで御三家筆頭の尾張が将軍になれなかったか
尾張の殿様はボンボンだったから一応一回は断るのが礼儀と断った
紀州も水戸も尾張が断ったのに受けられないだろうとの計算
しかし、紀州の横紙破りはあっさりと受けてしまったから
と、言われているけれど本当のところはわからない
- 74投稿者:まりぃ@
投稿日:2003年05月30日(金) 18時54分04秒
- みなもと太郎の風雲児たち が面白いです。
ちなみに、まだかかれていないかにゃ?
あの産婦人科の女医になった女の人、将来はちゃんと父に会って
いますよ。おたきさん(母)も存命で。
- 75投稿者:まりぃ@
投稿日:2003年05月30日(金) 18時56分58秒
- あ、シーボルトでした。おたきさんの夫。
シーボルトはその後、送還先で再婚済み。子供はアレキサンダー。
オウムに「オタケさん」って名前を付けるのを始めたのはこのシーボルト。
元々は「オタキさん」つまり日本の妻を偲んで呼んだわけですね
- 76投稿者:まりぃ@
投稿日:2003年05月30日(金) 18時58分51秒
- 尾張が独特なのか、他藩もそうなのかは知りませんけど、
かの犬公方が生類哀れみの令を出したときも、それを笑っていて
相手にしなかったという記録が尾張にはあるそうですから、
とすれば、贅沢をして逆鱗に触れたって説もどうかにゃぁ・・
- 77投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2003年05月30日(金) 19時00分17秒
- やることなすこと将軍家に反抗したからでしょう
さすがに将軍家も体面を重んじれば黙ってはいられなくなったかと